INFINITY Reference 10Eの修理。INFINITY Reference 10Eの修理。ツィーターを改造。(スズキ クロスビー・MN71S)by PEKE - みんカラ。エッジが劣化によりありませんでしたが出力はしっかりしていたので、エッジの種類でも一番やわらかいRED系を選び水性ゴムクリアーを飽和状態までしみこませ陰干しで2日間放置したラバー加工という方法で加水分解を防止しています。
スピーカー・ウーファー SONY SRS-XB43。
\rもともとreferenceはポリコーンウーファーがフルレンジに近くかなりの広域まで出していてツイーターは出しゃばらずにサポート程度ですので既存の部品のマグネット及びコアをそのまま使っているのでさほど大きい違いはありません。
値下げ BOSE SoundLink Bluetooth speakerⅢ。
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>スピーカー・ウーファー>>>スピーカー |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし","細かな使用感・傷・汚れはあるが、目立たない |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | ゆうパック |
---|
発送元の地域: | 秋田県 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|
。
JG3 ミラーガーニッシュにツイーター埋め込み加工をDIYしてみた。
\rRED系のしなやかさはそのままですのでコーンのストロークは制御しないいいとこどりということです。
\r両スピーカー共にツイーターは出音がないということでしたが、分解してみるとやはりボイスコイルの導線の巻き線の中間あたりが断線していました「さてどう修理しようか?」と考えあぐねてまずはボイスコイルのHとφを計測してストックのツイターの中のSHARPオプトニカのものが合致していたのでマグネットコアにインサート信号もばっちり受けてくれたのであとは加工してボンド付けボイスコイルをレファレンスの振動板を使う予定でしたがウレタン状の膜がうまく剥がれてくれずオプトニカの既存のシルクドームを流用しました\rしたがって、reference10のツイーターの相違点はボイスコイルと振動膜だけですが出音は振動膜のせいか改造した方(出品した方)が柔らかい音の傾向です。
BOSE SoundTouch 20 ワイヤレススピーカー。
BOSE ワイヤレススピーカー Bluetooth 本体のみ。
\r\r\r修復痕最後に、写真揚げます。
よろしくお願いいたします。
SONY SRS-XB23 ワイヤレスポータブルスピーカー